多楠の日記@はてな

はてなダイアリーから引越し。主に雑記はこちらで。

ミリラジ公開録音「THE IDOLM@STER MILLION RADIO! SPECIAL PARTY 05」@松戸森のホール21大ホール(2024/5/12)

本日はミリラジ公開録音のため松戸(というか八柱)へ。

まぁゆーて開場14時なんで、のんびりと朝メシ食ってから11時ごろに宿を出発。いったん水道橋へ向かい、先週の馬券払戻と今日のヴィクトリアマイルの馬券購入を。

その後は取って返して、西船橋乗り換えで本日の目的地・森のホール21へ向け出発。それにしても武蔵野線船橋法典の先まで乗ったの久しぶりのよーな(府中本町まで全線乗車済みではあります)。

 

新八柱駅を出て、まずは近くのイトヨー地下マクドで昼飯。いやちょうど腹減ってましてん。

コンビニで飲み物買って、バスで会場近くまで。着いたのが13時20分くらいだったかな。ちょうど開演前物販の案内が終わるころで、ぎりぎりで飛び込んだ。

カード一括でひととおり購入。ゴミ出しシールは10枚にしといた。上限の21枚買っても全収集は困難だろーという判断で。

 

物販後は、14時の開場案内まで周辺で待機。入場列が捌けたのを見計らって、電子チケット提示して入場。

昼の部は1階後方下手寄り、PA卓の近くでありました。客席に傾斜あるしモニターもあるんで観易くはあった。

開演待ちの間に、物販情報でゴミ出しシールの完売が流れてきて笑った。枯れたんかあれ。

 

諸注意案内を経て、ぴょんころもちが登場し15時開演。まず「みんなのこと舐めてた」(もちょ)とゴミ出しシール完売の謝罪から入るという。あぁ目の前でミリラジやっとる…。続いてゲストのすーじー、ベイ先輩、野村が登場。3人とも公録ゲストは初とのこと。

最初のゲームパート、前半は「プロデューサーっていうゲーム」から。「プロデューサー」というセリフを各人が読み上げ、そのシチュエーションを5択から当てるという、番組オリジナルの斬新なゲームでした(はぁ、とか言ってはいけない)。

1番に行きたくないしトリにもなりたくない舞台上のムーブで笑ってしまった。HANABI団Pなので紗代子はわかりました。6問中2問正解、2000P獲得して後半のゲームへ。

今ミリラジでやってる「さんぶんのいち」コーナーを舞台上の6人でやって(キャラは未来静香星梨花紗代子千鶴風花の6人)、2人ずつ3組になれば成功。賭けたポイントが3倍になるという。ここですーじーが「ここで大バチク…」とやらかして、以後夜の部までさんざん弄られることに(ベイ先輩嬉しそう)。

3問目、何らかの力が発動して(不正はなかった)正解し、結果は3000Pでフィニッシュ。6人で3,000円を山分けとなりました。めでたしめでたし。

続いてはライブパート。セトリは次のとおり。パーソナリティとゲストが組んで3曲、ゲスト3人で1曲、ぴょんころもちで1曲の構成でした。

1.Cherry Colored Love(未来&風花)

2.marionetteは眠らない(星梨花&千鶴)

3.スペードのQ(静香&紗代子)

4.プリムラ(風花&千鶴&紗代子)

5.さんぶんのいち(未来&静香&星梨花)

いやこれ1曲目で変な声出ますよね。風花さんにあこがれてオトナ曲に挑戦する未来ちゃ概念、良い。そして昨日のまち口立花子を思い出して笑う。

2曲目も驚いた。2人でこの曲やるんだなー。もちょのダンスカッコ良かった。あと何気に野村はこの曲初歌唱だったとのことで。

3曲目。いやころゆり2人でスペQは反則でしょ。静香も愛が重そうだもんなー。そして紗代子、というか貴女もしかしてゆりりんでは(リトルメンヘラ民の感想)。

4曲目。この3人でプリムラ! これは予想外だった(ワイもチカモー来るかなぁと思ってた)。今回の選曲は演者さんで話し合って決めたとのことで、いやありがとうございます。

5曲目。「そもそも今日は何のCD買ってここに来たのかって話ですよ」(未来ちゃ)。いや確かに。サビ部分の振り付け練習に続いての歌唱でした。いや本当にこの歌詞良いよね…。

そして最後の挨拶。もちょがゲストのこと忘れて「麻倉ももでs…」と〆そうになるの、ほんとにミリラジって感じだった。16時半ごろに昼の部は終演。

 

終了後はいったん退場し、周辺で1時間ほど待機。この間に駅前のコンビニで買ったおにぎりを間食。今日も塩むすび食べます(ガンギマリアイズ)。

あと競馬の結果も確認した。うん、これは買えんわ。

【ヴィクトリアM結果】単勝208.6倍、14番人気のテンハッピーローズが突き抜けGI初V! 津村明秀騎手もGI初制覇 | 競馬ニュース - netkeiba


www.youtube.com


www.youtube.com

津村騎手G1初勝利おめでとうございます。

 

17時半に夜の部の入場開始。今回もある程度列が捌けるのを待って、20分くらい経ったところで入場。

今回の席は前方ほぼ中央。前4列を機材設置の関係で潰してたので実質一ケタ列目だった。思ったより近くてヤバいくらい。

18時半に公録スタート。昼の部のゲーム結果(1人500円ゲット)を受けて「500円で何が買えるんですか?」(星梨花)という寸劇から。缶ジュース1つが500円の星梨花。コロッケが5個買えると熱弁する千鶴さん。どちらもセレブです(断言)。

物販好調の話から、目標となっている武道館公録の話へ。そのためには有料会員を増やさなきゃ、と会場へアンケート。「まだもちょ王国民(有料会員)になってない人ー?…意外と少ないね」(ぴょん)「みんな指折られたくないからね」(もちょ王)はーい王国民です。あちこちで王国に入ってるなしかし。

前半のゲーム、夜の部は「すごいです!っていうゲーム」。各キャラのキメ台詞を、どんなシチュエーションで言っているのか当てるという、またも斬新な番組オリジナルのゲームでした( )。

梨花「すごいです!」静香「時間がないんです!」未来ちゃ「ぽちー」紗代子「諦めたくないんです!」風花「これ…着るんですか…!?」千鶴「おーっほっほっほ!」

静香と未来ちゃは問題の引きが良かった(静香はある意味可哀相だったが)。紗代子は解釈一致でした。風花さんはE:Machikoの衣装かと思った。千鶴さんは動揺してる感じしなかったんでそれかなぁと。

壇上は3問正解で6000P獲得し後半へ。ここでも昼のすーじー大バチク発言を弄りつつ、4000Pを残して最終問題へ。モノマネの出来で、正解したら何倍になるかを決める展開に(そして昨日のマチ口立花子を思い出して笑う)。ここでぴょんさんがちあきんぐのモノマネを披露。似てる(笑った)。この結果、最終問題の正解でポイント10倍に(場内からは39倍とか765倍とか飛び交ってた)。

ここでも不思議な力が働き(不正はなかった)見事正解。40000P、賞金4万円を6人で山分けすることになり、ゲームコーナー終了。

ライブコーナーのセトリは昼の部と同一でした。やっぱスペQはゆりりんだわ…(確信)。

 

20時ちょい過ぎに公録夜の部終了。昼夜どちらも90分ほどの公演でした。約束の武道館公録、やるにしてもぴょんさんの産休明けじゃないとねー、ということで早くても来年後半以降って感じか。開催の際は行きたい。しかしチケ取れるんかな。もちょ王国民がんばろう。

 

新八柱駅まで20分ほど歩き、西船橋乗り換えで宿の最寄り駅へ。弁当買って、飲み物買って、22時前くらいに宿帰還。これにて今回遠征の目的はすべて終了。明日は帰るだけです。