朝のうちに一度ガソスタで給油した(税抜きリッター110円)。
その時、今日もクルマで行くことを決めて、準備の中身を微修正。
10時半ごろに出発し、高速使って1時間ほどで天神着。
路線バスでドームへ。
ファンフェスの時間だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(今年ドームラスト) #sbhawks pic.twitter.com/J481EM01VL
— 多楠@12/6福岡新日 (@ta_c_s) 2020年12月5日
毎度のことながら、入場とメシ確保に手間取って、開始ちょっとしてから客席すとん。監督の挨拶中だった。
メシ調達してすとん 今日はここからーっ pic.twitter.com/VQXrTpwAgM
— 多楠@12/6福岡新日 (@ta_c_s) 2020年12月5日
2020年個人表彰の紹介、栗原Pによるダンスパフォーマンス選抜メンバー発表(「まず工藤監督! …ごめんなさい嘘です」)などを経て、甲斐(が指名した海野)による開会宣言。
今年は山笠レッド、どんたくブルー、放生会イエロー(どれも福岡のお祭りの名前)の三軍に分かれての対抗戦。
チーム代表(赤:柳田、青:長谷川、黄:晃)のいいところを誉めたてる闘い(闘い?)ではハッセの「福岡愛」に場内からも拍手が。いや本当によく残ってくれましたわ。
15周年クイズでは鷹公式VTuberがスクリーンに。
いるのは知ってたが名前は知らんかった pic.twitter.com/8J0XyXiakq
— 多楠@12/6福岡新日 (@ta_c_s) 2020年12月5日
場内ちょっと微妙な雰囲気になってた(しゃーない)。
栗原Pら選手6人によるダンスパフォーマンス披露では、ハニーズとの「若鷹軍団」と「紅蓮華」のダンスが。
その後は球技対決。
ジグザグドリブル3人リレー競走(サッカー)
フリースロー対決(バスケ)
アプローチ合戦(ゴルフ)
の4つ。バスケは全員3点スロー狙って、最後の最後に泉だけ成功してたのは持ってるなーと思った。
次は内外野の的めがけてボールを投げるスローイングバトル。
各チーム3人×5球の15球勝負だったけど、どのチームもまず一番遠い100点(センター辺り)を狙ってどれも成功してた。
最後にホームラン競争は各チーム3人ずつ。やっぱギータの弾道はエグかった。
今回の席はライトスタンドのB内野席(実質外野席)だったんで、晃のホームランが近くに飛んできた(取れなかったけど)。
ファイナルセレモニー チーム対決は放生会イエローの勝ち pic.twitter.com/87nZ9si0na
— 多楠@12/6福岡新日 (@ta_c_s) 2020年12月5日
チーム対決は放生会イエローの勝利。晃おめ&乙。今年は本当に大変やったと思うわ。
16時くらいに終了し、そのまま臨時バスで天神へ。
コンビニで飲み物だけ買って、そそくさとクルマで地元へ帰路に就いた。
まぁ明日も行くしなー(国際センター新日)。
そいえば明日は福岡マラソンだから交通規制に注意せんと…。
割とガッツリ止まるっぽいんで昼前に行っといた方が無難かなー。